2021年7月に契約 約6ヶ月の打ち合わせを経て、いよいよ着工するまえやんハウス
まずは境界ブロック工事から
我が家は約32坪の土地に2階建を建築予定です。
隣地に家も建っているため、また我が家も境界まで目一杯建築するため、
事前に境界三方にブロックを施工します。
家が建ってしまってからは、重機が入らなくなりますから、基礎着工前に行います。

境界にまさかの出来事が
もちろんブロックを積む際に隣地へ越境しないように境界から数センチ控えて施工します。

通常このような境界プレートが隣地との境界にあります。
我が家の場合も土地購入の際に、不動産会社手配にて境界確定を行いました。
準備万端と思いきや・・
境界プレート(厳密に言うと、プレートがついている縁石)が取れているではないか!!
原因はわかりませんが、敷地に置かれていることが判明。
このままだと境界の追い出し(ブロックを積む基準地点がない)できないため、
急遽補修することに。
自分たちでは直せないので、土地家屋調査士を急遽手配し無事に補修。
なんと実費費用27,500円(補修費等)
着工前からそんなことある・・
気を取り直し、着工へ
そして本日1月6日。
無事に境界ブロック工事がスタートしました。


意外と見落としがちな罠です。
境界の有無も非常に大切ですが、プレートの破損にも十分お気をつけください。
(気をつけようがないかもしれませんが。。)
コメント